きっかけは給湯配管からの漏水を改善するところからでしたが、築年数から今後の事も視野に入れて給湯配管引換と経年のエコキュート取替、そして
システムバスの取替え・トイレの取替えなど国の補助金を使ったリフォームをさせて頂きました。
特にお風呂は日頃の疲れを少しでも癒して頂こうと、TOTO製『シンラ』の楽湯をご提案しご採用となりました。
楽湯機能で本格的な肩湯・腰湯を楽しむ事ができます。
また大変な家事の一つであるお掃除のご負担も軽減できる『お掃除浴槽』と床のカビを抑制する『床ワイパー洗浄』を設置させて頂きました。
冷気が入り寒かった窓は、お隣からの視線が気になられていた事から乳白色のペアガラスが入った『FIX窓』に交換させて頂きました。外の明るさを取り込みながら、断熱・防犯・目隠しができる優れものです。
おかげさまで大変快適で健康的で家事ラクなお風呂に仕上がりました。
ホームページをご覧頂いた事がきっかけでご依頼頂きました。
築年数が20年以上経過しており、特にキッチンは扉が傷んできたり、浴室はカビのお掃除や冬場の寒さについてお悩みでした。
キッチンは、耐久性や清掃性の高さ、デザイン性においてお客様に魅力を感じて頂いた、ホーロー製のタカラスタンダードの商品を設置させて頂きました。特に傷みやすい扉の表面や引き出しの中、壁のパネルや換気扇までホーローでできている為、丈夫で汚れも落としやすくなりました。
また水栓をタッチレス自動タイプにしたり、調理台を使いやすい高さに5cmアップするなど、お客様の為のオリジナルなキッチンになりました。
内装は全体的にグレートーンで統一し、落ち着いた雰囲気になりました。
浴室もキッチン同様にホーロー製の浴槽や壁パネルの商品をご採用頂き、できる限りシンプルなデザインでお手入れをしやすく改善しました。
鏡や小物の収納もマグネット式なので、取り外しや買い替えも手軽にできるようになりました。
寒さやカビなどの対策については、3点改善をしました。
①今回のシステムバスは壁・床・天井を丸ごと断熱材で包
ご家族数が多く、既存の廊下の収納が細長くて特に奥の方が利用されておらず、もったいないスペースをなんとか有効に活用したいとのご要望を頂きました。
特に靴の収納が不足しているとの事で、思い切って玄関の位置を変更し、シューズインクローゼットをご提案させて頂きました。
収納としてのスペースは約半分になりましたが、使いやすい可動棚を設置させて頂きました。
可動棚は2.5㎝程のピッチで動きますので、革靴、スニーカー、パンプスといったそれぞれの高さに合わせて隙間なく収納する事ができます。
また玄関の位置を変えたことによって、改装前よりも大きな商品の搬入がしやすくなったそうです。
壁の中に断熱材を入れたり、高断熱の窓を取付することで、断熱性能もアップしましたので、寒い冬でも心配なさそうです。
外壁サイディング材の補修箇所には、現状とは全く異なるデザインをあえてご提案させて頂きました。
建物のアクセントにもなり、正に『お家の顔』としてこれからたくさんのお客様をお迎え頂けるのではないでしょうか。
建築当初からの浴室の為、『壁パネルの継ぎ目が割れてきて漏水の心配がある。』との事でご連絡を頂きました。
『洗面台も経年劣化や洗面ボウルの高さが低いので使いづらい。ただ吊戸棚はできれば現状を流用したい。』とのご希望でした。
システムバスは、TOTOで断熱性能と柔らかい素材の『ほっカラリ床』に。
また浴槽側面のエプロン部分は人工大理石をお選び頂いたので、高級感とエプロン内部に水が入らない構造になっている為お掃除の手間が無くなりました。
床や浴槽に断熱材が入ったので、浴室内が暖かくなりました。
洗面台や鏡は、現状の吊戸棚に合わせて幅をオーダーしました。
吊戸棚は現状を流用して、表面には塩ビシートを貼った事で新しい洗面台と色を合わせる事ができました。
落ち着いたグレーの内装でこれからも長くお使い頂ける事を願っております(*^-^*)
元々は、洗面所で漏水が起きていたことから今回のリフォームのご依頼を頂きました。
せっかくリフォームするなら、家族全員が快適で安全に使えるようにしたい!・・・という、とてもご家族思いなお施主様からの熱いご要望を頂き、このような工事をさせて頂きました(*^^*)
夏の暑さ対策に加えて、お隣の視線が気になられていた窓に目隠し変わりにもなる『型ガラス』を入れた内窓をお取り付けしました。