水廻り

タイル仕上げのトイレを全体的に改善
水廻り · 2025/04/30
今回はご新規のお客様より、老朽化をきっかけにトイレ取替え及び内装工事のご依頼を頂きました。 床と腰壁がタイル仕上げでしたが、水を流して掃除はしないとの事でしたので、床の排水口を撤去して下地を新設しクッションフロアを貼りました。 また、腰壁はタイルの上から掃除のしやすいパネルを上貼りし、腰上の壁はクロスを貼替えました。 手洗い器は従来の手動から自動タイプの水栓になり、衛生的にお使い頂けるようになりました。手洗い器の下にはお掃除ブラシや予備のペーパーなどを収納できる便利なスペースもあります。 ホワイト色とブラウン色を基調とし、全体的に明るく清潔感のある仕上がりとなりました。
タイル仕上げの在来浴室をシステムバスにリニューアル
水廻り · 2025/04/14
冬場はお風呂に入るのを少しためらうくらいの寒い浴室でしたが、今回はタカラスタンダード製のフル断熱のシステムバスを設置させて頂きました。 床・壁・天井と浴槽に断熱材が施された商品で、これまでは全く断熱がされていない状態でしたので、今回のシステムバスを設置する事でかなり寒さが軽減され、身体にも精神的にも優しい浴室空間になりました。 また浴室の寸法的に規格サイズで合うものがなく、フリーサイズでオーダー設計ができる点もタカラ製を採用するポイントになりました。 洗面所は、洗面化粧台の取替えと床及び一部の壁クロスを張替えして、必要最小限に抑えました。 下記の写真でご確認頂けますが、入口の大きな段差も解消され安全で安心してご使用頂ければと願っております。
手洗カウンター付きで快適なトイレ
水廻り · 2025/03/19
一般的なタンク付きのトイレから、すっきりとしたタンクレストイレへお取替えしました。 将来に備えて手洗い器が手前にあるので洗いやすく、またカウンターも付いているので手を掛けて立ち座りのできるタイプへお取替えさせて頂きました。 マンションで新たに給水・排水の配管を壁や床の中を通して新設するのが難しい為、今回は便器から配管を分岐できる商品を採用させて頂きました。大掛かりな工事が不要なので、工事期間も約1日半で設置できます。 上部に付いていた収納棚は再利用し、その色に合わせてダークブラウン色で揃えて統一感のある仕上がりになりました。
暖かくて滑りにくい安全な浴室へ
水廻り · 2025/03/11
浴室でのヒートショックなどの事故が話題になっている事を知り、将来の事を考えて『寒さと安全性の対策をしたい』とのご要望を頂きました。 1坪サイズと広さのある浴室だったので、熱の出入りを少なくする為に天井・壁・床に保温材を入れるオプションをご採用頂きました。 さらに、浴室換気暖房乾燥機を設置させて頂いたので、入浴前の予備暖房としてもお使い頂けます。 床は滑りにくい加工がされています。シャワーのスライドバーを手すり兼用タイプにした事で、浴槽横の手すりと合わせて使って頂くと浴槽への出入りの際にも安心です。
マンションの経年劣化による水廻り設備の交換
水廻り · 2025/02/28
お得意様から同じマンションにお住まいの方をご紹介頂きました。 同じ間取りのお家でしたので、お得意様のプランをベースに、さらにお住まいの方のご要望や好みに合わせて内容を見直しして、ご提案をさせて頂きました。 キッチンは足元まで引出しが付いた『足元収納タイプ』へ、洗面化粧台は1面鏡から3面鏡にした事で、同じレイアウト&同じ寸法でも収納量がアップしました。 また、浴室のカウンターは使わない時やお掃除の際には取り外す事ができるタイプなので、もしリフォーム後に生活スタイルが変わった場合も対応できる商品となっています。
ホテルライクな極上のバスルームへ
水廻り · 2025/02/08
元々立派なお風呂でしたが、今回はブラックテイストでさらに高級感が 際立つ仕上がりになりました。 大型テレビを見ながら、ゆったりと浴槽でくつろいで頂いたり、洗い場ではベンチシートに座ってシャワーや『打たせ湯機能』をお使い頂けたりと、様々な使い方でバスタイムをお楽しみ頂けます。 浴室の窓もさりげなくブラックにリニューアルしており、ガラスがペアガラスになり断熱性も以前よりアップしました。
和モダンでお洒落なトイレ
水廻り · 2025/01/23
トイレの器具交換をきっかけに少し寒々しく感じる室内をほっこり安らげる雰囲気にしたいとのご要望をいただきました。 入口のドア枠はそのままで、扉本体のみ木目調で取替をしました。 内装は天井と壁に扉と類似の木目柄を採用した事で扉を開けた時につながりを感じ、落ち着いた雰囲気になりました。 木目柄と床のコンクリート柄はとても相性が良く、内装材ひとつでお部屋の雰囲気は変える事ができると改めて実感させて頂きました。
おうちで温泉気分♪窓のお悩みも解決リフォーム
水廻り · 2025/01/07
きっかけは給湯配管からの漏水を改善するところからでしたが、築年数から今後の事も視野に入れて給湯配管引換と経年のエコキュート取替、そして システムバスの取替え・トイレの取替えなど国の補助金を使ったリフォームをさせて頂きました。 特にお風呂は日頃の疲れを少しでも癒して頂こうと、TOTO製『シンラ』の楽湯をご提案しご採用となりました。 楽湯機能で本格的な肩湯・腰湯を楽しむ事ができます。 また大変な家事の一つであるお掃除のご負担も軽減できる『お掃除浴槽』と床のカビを抑制する『床ワイパー洗浄』を設置させて頂きました。 冷気が入り寒かった窓は、お隣からの視線が気になられていた事から乳白色のペアガラスが入った『FIX窓』に交換させて頂きました。外の明るさを取り込みながら、断熱・防犯・目隠しができる優れものです。 おかげさまで大変快適で健康的で家事ラクなお風呂に仕上がりました。
全面オープンキッチンで明るく一体感のあるLDKへ
水廻り · 2024/12/26
以前も対面型のキッチンでしたが、ダイニングとの間に一部壁があったり、キッチン背面の収納も天井まで大きなものが付いていた為、キッチン内の暗さや圧迫感がある点がお悩みでした。 そこで、今回は間仕切り壁を撤去し、フルフラットカウンターの全面オープン型のキッチンをご提案させて頂きました。 キッチンは、お客様がショールームを一目見て気に入ってくださったタカラスタンダードの『レミュー』です。 陶器のようなグラデーションカラーが印象的な扉カラーがお部屋のアクセントになっています。 マンションの構造上、どうしても撤去できない配管スペースの裏側には、キッチンと同じシリーズの背の高い食器収納を設置してダイニングから見えないように配置しました。 またキッチン背面にはあえて腰高さのカウンターのみの収納を設置し、すっきりとした印象になりました。 上部の壁にはホーロー製のキッチンパネルを貼り、汚れてもサッと拭けるので長くキレイにお使い頂けます。 壁の撤去に伴い、インターホンやコンセント・照明など電気の移設や取替えも行ったり、キッチンと冷蔵庫の間の作業スペースも以前より10cm広くなり
将来を見据えた水廻りリフォーム
水廻り · 2024/12/14
ホームページをご覧頂いた事がきっかけでご依頼頂きました。 築年数が20年以上経過しており、特にキッチンは扉が傷んできたり、浴室はカビのお掃除や冬場の寒さについてお悩みでした。 キッチンは、耐久性や清掃性の高さ、デザイン性においてお客様に魅力を感じて頂いた、ホーロー製のタカラスタンダードの商品を設置させて頂きました。特に傷みやすい扉の表面や引き出しの中、壁のパネルや換気扇までホーローでできている為、丈夫で汚れも落としやすくなりました。 また水栓をタッチレス自動タイプにしたり、調理台を使いやすい高さに5cmアップするなど、お客様の為のオリジナルなキッチンになりました。 内装は全体的にグレートーンで統一し、落ち着いた雰囲気になりました。 浴室もキッチン同様にホーロー製の浴槽や壁パネルの商品をご採用頂き、できる限りシンプルなデザインでお手入れをしやすく改善しました。 鏡や小物の収納もマグネット式なので、取り外しや買い替えも手軽にできるようになりました。 寒さやカビなどの対策については、3点改善をしました。 ①今回のシステムバスは壁・床・天井を丸ごと断熱材で包

さらに表示する